みなさん「インスタ」やっていますか!?「インスタ=Instagram」は若い人のSNSとして必須SNSツールになっています。FacebookよりもLINEよりもインスタだと言われています。2017年の流行語大賞に「インスタ映え」が選ばれたのも、世の中にトレンドが来ているからに他なりません。当然、婚活分野でも何かしらのInstagramの活用が重要になってくるはずです。
今回は、婚活とInstagramの活用法について迫ってみることにしたいと思います。
■Instagramって何?
InstagramはSNSの1つでスマホアプリです。スマホがあればそのカメラ機能を使って問題なく利用できます。
twitterがつぶやき(短文)を共有し、mixiは日記を共通し、Facebookは実名で写真とメッセージを共有しますが、Instagramは写真を共通するツールになります。
スマホで写真を撮り、それに一行程度のコメントを付けて投稿します。投稿した写真には共有しているユーザーが「いいね」(はーとまーく)やコメントを寄せることができます。
でも、これなら、twitterに写真を付けて投稿すればいいのでは?と思うかもしれませんよね。しかし、Instagramには他のSNSにはない機能があり、それが爆発的にウケる要因になっています。
スマホで撮影した画像は、Instagramに投稿する際に加工できます。と言っても「フォトショット」のようなものではなく、「フィルタ」機能でセピア調にしたり、モノクロにしたり、フィルム写真のようにしたり、「色合い」を変えて投稿することができます。
例えば
これはある日の私の昼食のカレーですが
Instagramに投稿する際にこのように
拡大して正方形に切り取り、色合いを変化させることができます。カレーの色がくっきりですね。これによって、より画像を見た人に印象付けられるように引き立たせる効果があります。写真撮影が下手な人でも、それなりに美しい画像にできるので、カメラに弱い女の子などにも人気があります。
Instagramが写真・創造的:女性的
と色分けもできるかもしれません。
twitterやFacebookをしない若い女性も、Instagramならやっているという人が少なくありません。
※どういうフィルタがあるのかはコチラを参照
⇒Instagram(インスタグラム)写真フィルターの特徴まとめ
Instagramに投稿する際に、画像は正方形に切り取られます。スマホで撮影する際は「4:3」か「16:9」のモードになりますよね。それを「1:1」に切り取って投稿します。つまり回りの余計なものは写らず、見てもらいたいものだけをピックアップすることができます。
飲み会に、実は男友達や彼氏も同席していたけれども、みんなで撮った写真は女友達だけだと錯覚させる、なんてこともできます。
#(ハッシュタグ)はtwitterやFacebookでも使われますが、Instagramが最も#を活用しているSNSだと言われます。
「#sky」ならば全世界の空を撮影した写真が検索できますし、「#ラーメン」ならば日本でラーメンを食べている人の写真が見られるはずです。#を通じて全世界とつながりやすいのがInstagramの特徴です。
有名人のtwitterは良く炎上しますが、Instagramの炎上はそれよりも少ないです。これは、自分の意見や主張を書く場ではなく、日常の風景を画像として上げるだけのInstagramの特徴がいい意味で作用しています。
いろいろな価値観の人がいますが、食べている料理にいちゃもんを付ける人はさすがに少ないでしょう。だから有名人、モデル、セレブなどがInstagramをやりやすく、また、twitterのようにブロックされることもあまりありません。
手軽に、あまり言葉を考えずに、ちょっと加工したかわいい写真を投稿できる、これがInstagramの魅力というわけですね。
■「インスタ映え」とは
そうしたInstagramで撮影して投稿した写真が、「いいね!」と言われるように見栄えが良かったりして映えるのを「インスタ映え」と言います。
高級料理を食べているから、有名な観光地にいるから映えるのではなく、アップした写真がうまく加工されているから映えるのです。
インスタ映えする条件としては
フィード上でもパッと目を引くような彩度の高いもの。加工によって写真の彩度(色の強み)が上がるとインスタ映えします。アメリカのカラフルなチョコレートをイメージしていただくといいでしょう(あれは食べ物だから毒々しいのであって風景ならばカラフルになりますよね)。
ポスターや雑誌に使われてもおかしくないようなもの。レンガの家や古民具が並ぶ喫茶店など、なんとなくわかりますよね。
日常生活で見慣れた光景とかけ離れたもの。有名なスポットではなく、珍しいスポットです。古代遺跡の写真や、中世風ファンタジーの世界と見紛うような場所があれば、もうすごくインスタ映えするはずです。
一般的なイメージに対して、大きく異なっているもの。例えば神社に行って鳥居を撮影しました。もちろん、鳥居は朱色ですが、それを加工して黄金の鳥居を作ってしまえば、意外性がありかなりの違和感です。
神社の神様は心が広いので許してくれるでしょうし・・。
ドデカサイズの料理もインスタ映えします。女性の場合、ソフトクリームのビッグサイズなどをアップすると反響が大きいです。
つまり、ラーメン二郎で「大ラーメン肉ダブル野菜ニンニクアブラカラメ」をアップすれば、反響は大きくインスタ映えすることになります。(もちろん、これを頼んで完食できなければ店主から何を言われますやら・・)
Twitterと違い、Instagramは炎上しにくく、いい意味でバズる(急激にネット上で拡散する)可能性が高いです。そのためにはインスタ映えするような写真をアップすると気持ちがいいです。
■婚活とInstagram
というわけでInstagramは昨今のコミュニケーションにとって重要なツールであることがわかりました。これを婚活に応用することはできるのでしょうか?
かつて婚活に必須であった携帯のメールアドレスは今の婚活ではあまり交換しなくなりました。そう、今はLINEですよね。SNSであるLINE-IDを交換することから今の婚活はスタートします。婚活サイトでも、婚活パーティーでも、結婚相談所でさえ、出会った人とのやり取りはLINEが主流になっています。SNSと婚活が密接不可分の関係になっています。
一方で、Facebookやtwitterアカウントを交換する人は少ないですよね。筆者(松田)も結婚した今でも妻とはFacebookの友人ではありません(twitterは妻はやっていません)。こっちのSNSはかなりプライベートなもののようです。
ということはInstagramもアカウントを伝えて、友人になることは婚活の戦略上アリなんでしょか?
□婚活のInstagram戦略
他人の婚活の様子をこれで知るのもいいですね。実際に「#婚活」で検索すると
- 婚活中のダイエット料理
- 婚活で実際に行った場所
- 婚活before→afterの写真などが出てきます。
よくある「SNSで知り合う」をInstagramで実践します。twitterならば趣味が共通する人たちで仲良くなりますが、ほぼ写真のInstagramでどこまで出会いにつながるでしょうか?
Instagramにもダイレクトメッセージの機能があり、相手のメアドやLINE-IDを知らなくてもやり取りできます。ただ、写真だけからうまくコミュニケーションにつなげていくのはなかなか大変です。それができる人は婚活をしなくても相手が見つかるような気がしています。
以下はある段階で自分のInstagramアカウントを伝えてからの戦略になります。もちろん、必ず教える必要はありません。LINE-IDやメアドよりも優先度は低いです。
一番いい使い方は、自分の素の価値観や好きなものをそれとなく見せられるということです。時には衝突してしまいがちなtwitterのつぶやきや、プライベートな友人にしか公開しないFacebookよりも、Instagramならば言葉にしなくても、自分の人となりを相手に伝えることができます。
でも本当にInstagramに投稿していれば、嫌味なく料理が上手だとアピールできます。「今日これを作りました!」とメールやLINEで送るより、一歩引いた自然なアピールができます。
もちろん、高級料理ばかり食べていたり、散財していることがありありとわかる写真を投稿したりしていれば、Instagramを知られることでマイナスになる可能性もあります。
婚活の場合「並行交際」が当たり前です。約束をしていたのに「仕事でいけなくなった」、友人との約束が先にありその日はデートできなかった、などのケースでは「ひょっとすると他の異性と会っているのでは?」と疑心暗鬼になります。
私の妻がやっていた方法なのですが、私と妻が知り合ったIBJの会員ページにはInstagramのような写真と短文投稿機能があります(加工はできません)。妻は仕事で行けない日はその仕事の様子をアップしてくれましたし、職場の風景も投稿してくれました。
自分がどういう仕事をしているのかなど、なかなか言葉だけでは説明できないし、本交際ではないのでわざわざ写真を見せるのも・・・という人は、Instagramで「今日は大変でした~」と職場の風景を投稿すれば、相手に写真で説明できるということです。
Instagramは写真を加工でぼかしつつコメントを添えることで、「何となく角が立たない形で自分をアピールできる」ツールであるといえます。
婚活を始めたからとってつけたようにInstagramを始めるのではなく、映えるものは何かを考えながら今から始めてみると、自分自身をインスタ映えさせて、同性のライバルよりも浮き出た目立つ存在になって、異性から選ばれるのだと思います。
最後に男女別のInstagram戦略について考えます。
□男性がやるInstagram
Instagramはフォロワー数人気で圧倒的に女性が多いように、女性がゆるく行うSNSという印象が強いです。したがって慣れない男性が無理に行うと「無理やり感」が出てしまいかえってマイナスになります。
友人数もわかりますので、Facebookやtwitterと同様に「不人気自慢」になってしまえば逆効果です。できるだけ「リア充オーラ(ただし彼女ナシ)」を出さないといけません。かといって料理や旅行、買い物をアピールしても女性には響かないでしょう(本当に料理が得意で毎日自炊してアップするくらいなら別ですが)。
釣りやサバゲ、サイクリングなどを趣味にしている女性は、元カレの影響で染まったひとが結構います。意中の異性を染め上げるためにInstagramは有効な武器になります。
ただし、一日に何十枚もtwitterでつぶやくように投稿するのは逆効果です。投稿が趣味と思われてプラスにはならないですよね。
妻がIBJ時代にIBJのシステムに投稿している人で
- 毎日同じ魚屋(魚居酒屋)のランチ(刺身定食)をアップ
- 安いお菓子チェーンのケーキばかりアップ
していた男性がいたそうです。前者は「こいつアスペじゃないの?」と思ったそうで、後者は「女はスイーツを見せれば喜ぶと思っているバカな男」とマイナスの印象しか受けなかったそうです。取ってつけたような写真はマイナスになりますし、女性はかなりよく見ています。
数日、あるいは週一や月一でもいいので、男らしさをアピールできる写真にしましょう。自作の料理を毎日アップするとかはもちろんOKです。
適当にアップするのではなく、その分野ではインフルエンサーになるくらい、つまり、リアル友人ではないフォロワーが多く付くような内容の濃いと投稿に心がけてください。
□女性がやるInstagram
女性のInstagramは男性とは違い、濃い内容を能動的にアピールするのではなく、男性に判断を委ね、共感してくれる人を探すツールにした方がいいです。
女性らしさ、やさしさのアピールもそうですが、家庭的な要素(料理や洋裁)、ファッション小物の写真などをこまめに投稿していくことで、男性はみなさんの中の良い要素を見つけていくはずです。
女性の場合は一日に何回も投稿してもさほど問題はありません。むしろ、一週間以上放置するとズボラだと思われてしまうかもしれません。
Instagramのアカウントを教えてくれた段階で、男性はみなさんへの好感度が大幅に上昇しているはずですので、それを上手に使って相手の感情をコントロールしてしまいましょう。
かわいい子アピールを感じられない男性はむしろお断り!という感じで、女心がわからない男性を振るい落とす目的で使っても面白いかもしれません。アカウントを教えるも教えないもみなさん次第です。
突き詰めると
男性のInstagram | 男らしさアピール、濃い内容を投稿、インフルエンサーになるくらいの覚悟で |
---|---|
女性のInstagram | 日常のシーンの中に女らしさを含ませればOK、薄い内容でも大丈夫だがマメに投稿する |
となります。
是非ともまずは、スマホにアプリをインストールしてInstagramを始めてみませんか!
■男性、女性で違う婚活でInstagramを活用する方法 まとめ
- Instagramは写真を投稿して共有することを目的としたSNS
- 投稿する写真は正方形に切り取られて「フィルタ」機能で加工できる
- #を使って全世界の人とつながることができる
- メッセージ中心のSNSではないので炎上しにくい
- インスタ映えする写真を投稿すると目立って評価される
- 婚活でもInstagramを活用できそう
- 写真にメッセージにできない意味を込めて何となく相手に悟らせるのが有効
- 男性は濃い内容で一点突破を図る
- 女性はマメに投稿して男性に自分の良さを見つけてもらう
- Instagramの優先順位はそこまで高くないので、まずはメアドやLINE-IDの交換を優先する